【0歳6ヶ月の我が子に】キューピーハーフ衣装作ってみました!

子供が産まれて6ヶ月。毎日大変なんだけど愛おしい時間もそれ以上にあってあっという間ですよね。

ハーフバースデーのお祝いは何しようかなぁとずっと考えていたのですが、、

SNSでよく見かけて可愛いなぁと思っていたキューピーハーフを作ることにしました。

キューピーハーフの衣装の作り方について書いていきたいと思います。


◾️目次

  1. 購入するもの
  2. 作り方・型紙
  3. 余ったフェルトで王冠
  4. 感想

1,購入するもの

・フェルトベビーイエロー(70×60)2枚

・フェルト赤(70×60)1枚

・手芸用ボンド

ネットでハンドメイドのかわいい商品が販売されているので購入するかも迷いましたが、、ここは頑張ろう!と材料を調達に100円ショップへ。

100円ショップはフェルトも品揃えが豊富で、買いたいものが全て購入出来ました。


⑵作り方・型紙

作り方は、こちらのブログを参考にさせて頂きました。

頭から被せる着ぐるみのような型紙を紹介している方が多かったのですが、

撮影の際、顔が少し隠れてしまうかなぁと思いワンピース型に決めました!


⑶余ったフェルトで王冠

帽子は出来るだけ簡単に作りたい、、と思い私は自己流で余ったフェルトを下記のように上の部分をジグザグに切り、丸めるだけの簡単王冠を作ってみました!笑

よく見るとかなり雑ですが、、遠目からだといい感じ?かなと自分に甘々。笑

①フェルトを切る

サイズ等は、ベビーの頭の上に乗せて好みの長さ&大きさで切ってみて下さい。

私も型紙なしで大体のイメージで裁断しました。笑

②端のどちらかに糊を塗って丸くする

上画像の水色部分辺りどちらかに糊を塗り、水色部分を重ね(丸める)て乾かして下さい。

③紐を通すタグ作り

リボンや布などを2つに折りUの字にします。

冠下の向かい合った2箇所の場所にUの字にしたタグを縫いつけます。(内側に縫い付けた方が見た目は良いですが外側でも大丈夫です)

④タグに紐を通して完成です

刺繍糸が余っていたので、雑ですがステッチを入れてみました。(黄色刺繍糸)

紐はベビーに帽子を乗せてから、顎の下で軽く結んであげて下さい。


⑷感想

作る工程はとてもシンプルで裁縫ほぼ小学生以来の私でも作りやすかったのですが、

キューピーハーフの文字の部分と、あみあみ?の部分は結構難しかった&時間がかかりました!

子供が寝る度に、裁縫道具をテーブルに広げて音を立てないように、、と頑張って作った衣装には愛着が湧きますね!

おまけの王冠は、完全自己流で作ったので参考になるかわかりませんが時間がない方におすすめです!笑

息子には将来この写真を見て、何これ〜!!と笑って欲しいな〜笑


ohayomaruをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。