横浜・四季の森公園(じゃぶじゃぶ池)

気温もどんどん上がってきて、
公園の遊具も熱くなって遊べない日も多くなってきました(泣)
じゃぶじゃぶ池がある公園を探して、
休日に(横浜)”神奈川県立四季の森公園”へ行ってきました!
神奈川県立 四季の森公園
場所・駐車場
住所/〒226-0013 神奈川県横浜市緑区寺山町291
管理事務所
電話/045-931-7910 FAX/045-935-0911
(受付時間 8:30~17:30)
駐車場あり(普通車165台)
8:30~17:00
(5月1日~9月30日は8:30~18:00)
平日無料(1月4日~12月28日の土日祝日は有料)
普通車:510円 二輪車:80円
◾️駐車場の入口が少し分かりづらいのですが、『四季の森公園駐車場』でgooglemap検索がおすすめです!
おすすめ水遊びスポット

噴水(南口広場)

1〜2歳ぐらいだと、駐車場入口すぐの噴水(南口広場)が、おすすめです!
じゃぶじゃぶ池に比べ安心して遊べると思います!
よく猛暑の日のニュースで流れるような、子供達が水を浴びて遊べる噴水広場です。
また噴水広場のお水は15分毎にお水を出しているそうで、
出てないじゃん!となった方は、少し待ってみて下さい!きっと出てくるはずです!
ゴツゴツした岩があるので注意は必要ですが、小さな子供でも十分楽しめるスポットでした!
息子(2歳)も、ここの噴水が1番楽しそうにしていた気がします!(まさかの公園入って10秒の場所でテンションMAX!笑)
じゃぶじゃぶ池

駐車場入口から徒歩5〜7分ほど歩くと見えてきます!
南口広場(駐車場入口)からの行き方は2ルートあって
①平な下り坂を歩いて行くコース
②ジャンボすべり台or階段を下りていくコース
公園内に地図があるので、行き帰りで別ルートで行ってみるのもいいかもしれません。
個人的に行きは、②じゃんぼすべり台で滑って行くのがおすすめです。(荷物が少なければ・・!)
ベビーカーや荷物の多い方は①の平ルートがおすすめです。
じゃぶじゃぶ池は、上のエリアと階段を下りていく下のエリアに分かれています。
どちらも大人の膝下ぐらいの深さです!!水遊びにはちょうどいい深さでした!アメンボが沢山いてザリガニを捕まえている子もいました!
ジャンボすべり台

写真だとあまり伝わらないかもしれませんが、、結構長いんです!!
滑り台は直射日光に当たって熱いかな?と心配していたのですが、
熱くなりにくい素材で作られていて真夏でも楽しめそうです!!
滑りも良くてスピードも出るので、満足度高いです!!
ですが、長い階段を登らないといけないので、
抱っこまんの息子に『もう一回!!』と言われた時は白目になりそうでした!笑
遊具広場

遊具広場も、すごーーい!と声が出てしまったぐらい充実していました!
ですが、遊具はやはり気温が高いとアツアツになってしまうようで遊べる遊具が限られてきそうです、、
私たちが行った日も33度あったのですが、ほとんどの遊具が触れられない程アツアツでした!
火傷しそうで少しだけ遊んで退散、、笑
遊具広場は涼しくなったらまた行きたいです!
最後に
自然が豊かな公園なので避暑地に旅行に行った気分になりました。
木が多い分、日陰も多く猛暑を忘れさせてくれる場所です。
ですが、水遊び場以外の遊具広場などはアツアツなのでご注意を!!
駐車場は運良く休日でも並ばず入れたのでそんなに心配いらないと思いますが、連休は混み合うかもしれません!
一日で回り切れないぐらい大きな公園だったので私達もまた遊びに行きたいです!
ohayomaruをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。